ダンス時の股関節の痛み

症状

28歳 女性
ダンスで脚を振り上げたときの股関節の痛みを訴え来院。
2ヶ月前から脚の上がり難さを感じていたが、徐々に左股関節と臀部に痛みと違和感が出てきた。
その後、そのままダンスを続けていたが、この二週間でハムストリングや腰、膝にも痛みを感じるようになってきた。

分析

検査時、左の股関節は開きにくい状態(外旋困難)で、挙上するとハムストリングに引き攣れ感があった。また、股関節の屈曲や膝を抱える動きで股関節前方に詰まり感があり、腸腰筋の筋機能も低下していた。

施術

まずは、左股関節の可動域を戻しつつ、周囲の筋機能を戻すようにアプローチ。
加えて、臀部の筋群もケアし、ハムストリングなどの股関節の可動域低下からくる筋力の低下もフォローした。初回の施術後には左右の股関節の可動域は殆ど差が無くなっていたが、違和感や機能性に問題が残っていた。その後、バランスや重心位置もコントロールしつつ、4回の施術を繰り返し、可動域は左右差が無くなり、ダンス時にも痛みや違和感は殆ど無い。

考察

今回のケースは、ダンスで起きるトラブルでは多い股関節の問題でした。
ダンスは、クラシックバレエやジャズ、ヒップホップ、日舞、フラメンなど、どんな種類でも股関節のトラブルが起き得ます。
理由は単純で、上半身と下半身の位置、移動やジャンプ等の動き、そういった重心の移動があっても足は固定されていたり、片足で重心を受け止めたりと股関節で力を留めておく事が多く、尚且つ股関節で重心位置をコントロールしていることが多いからです。(それが動きとして正しいかどうかは別として。)

このトラブルはその人のクセに拠る部分が大きく、片側に頻発したり、どちらかの足が上がりづらい、開きにくいといった兆候も見られます。
トラブルになる前に改善できるに越したことはありませんが、意外と放置されていることが多く、ストレッチでなんとかしようという傾向も見受けられます。
ですが、施術の必要性も然ることながら身体の使い方を修正し、リハビリ・トレーニングを行わないと殆どは、どうにも成りません。
ストレッチをしても中々変わらない身体のクセは一度チェックだけでもしてみる必要があります。

※施術効果には個人差があります。